こんにちは!
Alternate Mode Japan広報の中島です。 malletKATの実際の設定方法、今回はレイヤーモード編になります。 各レイヤーモードの具体的な解説は 「malletKATの演奏中に音を切り替えるには? -Hang-」 「malletKATの音域ごとで別の音を出すには?-Split-」 「malletKATで音色を重ねるには?-Double-」 「mallketで、条件によって演奏中に音を変えるには?」 をご覧下さい。
0 コメント
こんにちは!
Alternate Mode Japan広報の中島です。 malletKATで音色を重ねて同時に演奏するには、レイヤーモード内の ・Double:ダブルモード を使用します。今回はこのダブルモードを解説したいと思います。 なお、文中に登場する「コントローラ」については、こちらをご覧下さい。 こんにちは!
Alternate Mode Japan広報の中島です。 malletKATには、音域ごとに2つの音色を設定し、あたかも2つの楽器を同時に演奏するような機能があります。それがレイヤーモード内の ・Split : スプリットモード になります。今回はこのスプリットモードを解説したいと思います。 なお、文中に登場する「コントローラ」については、こちらをご覧下さい。 こんにちは!
Alternate Mode Japan広報の中島です。 malletKATで演奏中に音を切り替える方法はいくつかありますが、今回はレイヤーモード内の ・Hang : ハングモード を解説したいと思います。 なお、文中に登場する「コントローラ」については、こちらをご覧下さい。 |
ABOUTALTERNATE MODE JAPANの広報ブログになります。malletKATの機能紹介などを行っていきます。 ARCHIVES
11月 2024
CATEGORIES
すべて
|